運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

三 持続可能な社会実現に向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵二酸化炭素排出削減効果最大化により二千五十年カーボンニュートラル実現を目指すとともに、循環型社会形成、自然との共生等を統合的に推進するため、本法措置に加え、建築物等における木材利用促進のみならず、公共土木分野での木材利用促進熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用推進すること。

田名部匡代

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

三 持続可能な社会実現に向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵二酸化炭素排出削減効果最大化により二千五十年カーボンニュートラル実現を目指すとともに、循環型社会形成、自然との共生等を統合的に推進するため、本法措置に加え、建築物等における木材利用促進のみならず、公共土木分野での木材利用促進熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用推進すること。   右決議する。

亀井亜紀子

2021-03-26 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

六 二千五十年カーボンニュートラルに向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵二酸化炭素排出削減効果最大化するため、本法措置に加え、CLT耐火部材等活用により、公共建築物のみならず民間の非住宅建築物木造化木質化を進めるとともに、熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用推進すること。  

田名部匡代

2021-03-17 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

六 二千五十年カーボンニュートラルに向けて、木材利用拡大による炭素貯蔵二酸化炭素排出削減効果最大化するため、本法措置に加え、CLT耐火部材等活用により、公共建築物のみならず民間の非住宅建築物木造化木質化を進めるとともに、熱利用など高効率木質バイオマスエネルギー活用推進すること。  

亀井亜紀子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

林業においても、木質バイオマスエネルギー供給が可能だと思いますし、自然エネルギーが、潜在的に有効であること、都市部ではなくて圧倒的に農山漁村であるということを考えると、これからの農山漁村の振興と自然エネルギーの健全な導入は、切り離して考えることができないというふうにも思います。  こうした農山村での自然エネルギー導入可能性についてお聞きをしたいと思います。

山本和嘉子

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

木質バイオマスエネルギーで先行するヨーロッパでは、熱利用促進する政策誘導が行われています。ドイツでは、再生可能エネルギー法が施行されて四年目には熱電併給への誘導を行っています。今後は、熱利用推進すべく、熱電併給を伴うよう良質な案件に絞って認定を行うよう、バイオマスFIT制度を見直すべきと考えますが、経産大臣の見解を求めます。  

川田龍平

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

具体的には、公共建築物を始め、これまで余り木材が使われてこなかった中高層中大規模、非住宅など、新たな分野における建築物木造化内装木質化、それから、木質バイオマスエネルギー利用、高付加価値木材製品輸出促進などの各般施策を取り組むこととしてございます。  このような取組により、林業成長産業化森林資源の適切な管理を図り、次世代への豊かな森林を築いていく考えでございます。

沖修司

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

CLT需要拡大ということでありますが、農林水産省といたしましては、公共建築物を始め、これまで余り木材が使われてこなかった中高層あるいは中大規模、非住宅など新たな分野における建築物木造化内装木質化、あるいは木質バイオマスエネルギー利用拡大、高付加価値木材製品輸出拡大など、各般施策に今取り組んでいるところであります。  

齋藤健

2017-04-12 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

農林水産省といたしましては、この目標の達成に向けまして、CLT等新たな木質部材開発普及ですとか、公共建築物民間の非住宅建築物木造化木質化、また土木分野等における木材利用木質バイオマスエネルギー利用、さらには付加価値の高い木材製品輸出などの幅広い取り組みを進めることによりまして、バランスのとれた木材需要創出しますとともに、需要者のニーズに対応した国産材の安定的、効率的な供給体制構築

織田央

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

農林水産省の方といたしましては、針葉樹、広葉樹を含めまして、木質バイオマスエネルギー利用を進めるための搬出間伐路網整備などによる木質バイオマス供給体制整備、それから、チップ製造施設など関連施設整備、そして、効率の高い熱利用熱電併給エネルギー利用、こういった、地域内で持続的に取り組む仕組み構築などに取り組んでおります。  

三浦正充

2016-11-24 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

特に、木質バイオマスエネルギー活用については、木質チップの生産から各小中学校や福祉施設での活用などに取り組み、雇用の創出地域経済活性化も目的としつつ、推進をいたしているところであります。  また、北海道では、木質チップ活用した大規模発電施設建設も進んでおり、森林資源活用については明るい兆しが見えてきている状況でもあると思っているところでございます。  

池部彰

2016-04-26 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

上田委員 もう一つ需要拡大が望める分野に、木質バイオマスエネルギー分野があります。  特に、この木質バイオマスエネルギー利用では、未利用間伐材による発電とか、またチップペレットなどに加工してのボイラー導入などもかなり進んできていると聞いております。発電所は全国で約二十カ所建設をされているというふうに承知をしております。  

上田勇

2016-04-15 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

これによりますと、地球温暖化対策税につきまして、木質バイオマスエネルギー利用普及などへの活用の充実を図る、あるいは森林環境税、仮称でございますけれども、これにつきましては市町村による森林整備等の財源に充てる税制等の新たな仕組みを検討する、これらが明記されたところであります。  

伊東良孝

2016-03-23 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人今井敏君) 木質バイオマスエネルギー関係の農林水産省予算といたしまして、平成二十七年度の予算におきましては、木質チップペレット製造施設などの木質バイオマス関連施設整備への支援、もう一つ木質バイオマス利用拡大に向けた全国的な相談・サポート体制構築ですとか、加工利用のための技術開発などの支援、こういった予算について措置しておりまして、平成二十八年度の予算案においても同様の予算

今井敏

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

農林水産省といたしましても、CLTなどの新たな製品普及公共建築物木造化木質バイオマスエネルギー利用促進など、新たな木材需要創出に取り組むとともに、また、国産材安定供給体制構築推進しているところでございます。その際、拡大する需要国産材との供給が的確にマッチングするよう心がけているところでもございます。  

あべ俊子

2014-03-26 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

いずれにいたしましても、本年度からは、農林水産省と連携いたしまして、木質バイオマスエネルギー利用したモデル地域事業ということで、原木の加工あるいは燃料の運搬、木質バイオマスエネルギー利用等を含むシステムの導入についてのモデル実証を共同でやらせていただいておるところでございます。  こういったような事業を通じまして、農林水産省を初め、各省と連携して推進をしていきたいというふうに考えております。

梶原成元

2014-03-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そういった、製品として高い順番に利用していって、最終的にはいわゆる端材等を燃焼させて木質バイオマスエネルギーとして利用すると。そういったいわゆる多段階利用カスケード利用でございますけれども、こういった取組というものは極めて大事なことでもございますし、私どもとしてもそれを推進しているということでございます。  

沼田正俊

2010-04-22 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

政府案というのは公共建築物だったんですが、これに対しまして自公案は、ガードレール、高速道路の遮音壁、公園のさくとか公共施設等工作物への利用、さらには机、いすなどの木製品全般、紙・パルプ原材料ペレット、ストーブ、ボイラー、さらには木質バイオマスエネルギーとしての利用も視野に入れたものになっているところでございます。  

あべ俊子

2007-10-18 第168回国会 衆議院 総務委員会 第2号

そして、それをやはり形に出していかなければいけない、こういうことでございましたので、職員の皆さん方といろいろ日夜知恵を絞りまして、例えば、岩手県は大変な森林県で八〇%ぐらい森林資源に覆われていますので、そういったものを木質バイオマスエネルギーとして活用できないか、いろいろ製材所端材が出てきますが、チップをさらに細かく砕いて固めたペレットにして、そういったものを家庭の暖房器具ペレットストーブというものにできないかということで

増田寛也

  • 1
  • 2